ACM JAPAN CENTER NEWS LETTER VOL.7
November 10th, 2016
ACM - NGPT - JAPAN

ACM日本支部は毎月10日、20日、30日にニュースレター
「ACM日本便」の配信しています。
おはようございます!


ACMの会報誌『ピアノ・ギルド・ノート』秋号を、
11月5日(土曜日)に会員の方へ郵送いたしました。
その他、ギルド試験への申し込み用紙等同封いたしましたので、
受け取られていない方はご連絡いただけますようお願い申し上げます。

本日もどうぞよろしくお願いいたします。
<  ギルド・ノート 2016年秋号 Vol66, No.2 >


ACM会員の方々、
ギルド・ノートはお手元に届きましたでしょうか?



今回の号『Fall Issue Vol66, No.2』のオープニング・エッセイは、
「シューベルトの未完成交響曲は未完成?」
というようなタイトルが付いています。

”シューベルト”の名がタイトルに使われていますが、記事の出だしはハイドンは" Father of the Strings Quartet and Symphony:弦楽四重奏と交響曲の父である"。

そして例題にはベートーヴェンの交響曲5番(第1楽章〜第4楽章)の各楽章のテーマが使用されており、一体誰の話?と...少々混乱しますが......

「交響曲はオーケストラの為のソナタ」
という事を掘り下げています。

ハイドンの交響曲は1楽章ずつストーリーが異なる事に対し、
ベートヴェンの交響曲は各楽章にthematic unityを使用する事で、
交響曲としての一つの作品は”物語”のようになっている。
そして各楽章は物語の”章”のような役目を果たしている。

という内容で進んでいます。

その後the Enlightenment (the age of reason)の説明(日本語では『啓蒙思想』)に触れ
最後に本題のシューベルトの登場です。


シューベルトは古典派と(特にthe enlightenment)とロマン派の間に活躍した作曲家で時代をしっかりと定義するのは難しい作曲家です。

その理由の一つとして、シューベルトの交響曲の作品は『古典派』として紹介される事が多いのですが、彼の作品を説明する上で外せない約600のドイツ歌曲はベートヴェンが亡くなる1827年頃に書かれた物にも関わらず、西洋音楽史では『ロマン派初期』の作品として扱われる事について触れています。

そしてここでようやく、本命の『未完成交響曲』の内容です。
シューベルトの交響曲は4楽章あるのに対し、未完成に限っては2楽章しかありません。

音楽を勉強した事がある方ならお馴染みの、
『シューベルトの”未完成交響曲は未完成なのか』というタイトルの定義を

1) シューベルトは2楽章で作品を完成としていたのか......
2) 彼は後に他の楽章を足す事を計画していたのか......

という2つの点と共に未完成と呼ばれる紹介しています。

シューベルトは31歳の若さで亡くなります。
そのため”未完成”の真相は誰も知らないという内容です。


音楽史の復習のような記事でした (^^)

ところでこの記事を書かれたPace University のLee Evans教授ってどなた?
と思う方はこちらへ→  Evans教授


以下その他の内容です: 

1) 各賞の受賞者情報 (P.6~ P.18)
2) 2016年度に開催されたギルド試験の開催地、参加人数、審査員の氏名 (P.19~P.23)
3) 2016年度に100名以上のギルド参加者がいた地域の紹介 (P.24)
4) 2016年度に活動された審査員の氏名 (P.25~P.31)
5) 『 NEW NEW NEW』:
  Dr. Krugerによる年末までにアメリカで販売される予定の新譜の紹介 (P.32~P.36)
6) ACM奨学金のドナーの紹介 (P.37)
7) 『 REVIEWS REVIEWS REVIEWS』:
  ACM Review Writersによる新譜のレビュー(P.38~P.39)
8) ACM新メンバーの紹介
 (P.41: 米国本部内の手違いで日本の先生のお名前が一人も入っていませんでした!申し訳ないです!
  ちゃんと登録されておりますのでご心配なさらないでください!)

9) 成績優秀者のリサイタル情報及び紹介 (P.42- P.51)

以上です。

-------------------------------------------------

いかがでしたでしょうか?

アメリカでピアノを教えていた感覚が日本でも味わえる一冊だと思います。

「こういうの、懐かしい〜!」と思う方、
「うわ〜全部英語だ〜!」と気合が入る方、
「とりあえず、しまっておこう」と思う方。

今年度、日本支部は2017年の3月のギルド試験まで少々忙しいので、
ギルド・ノートを日本語訳にする事は出来ませんが、
このようにメルマガにて内容をお伝えしていこうと思っています。

本日もお読み下さいましてありがとうございました。
< ボストンより >

ボストンのヤマハで教えているミナ先生のより
最近のお教室の様子を伺いました。


「先週はハロウィンでした。日本の生徒さんはいかがでしたか?
こちらボストンではキーボードのグループレッスン(同じクラス)に、
マレフィセント、ハリポッター、ラプンツェルとアリエルが登場しました。
一つの空間にこのキャラクターが大集結!
なんとも言えない不思議な空間でした (^^)」


続きます (^^)
< REVIEWS REVIEWS REVIEWS >

Title: Alfred's Basic Piano Course - Top Hits! Christmas Book Level 1B

出版社:Alfred Music

Level: Beggining
サンプル: こちら

「I Saw Mommy Kissing Santa Clause」「Chestnuts Roasting on an Open Fire」「I'll Be Home for Christmas」他のエントリーレベルのクリスマス教本ではあまり取り扱われない曲が載っています。

クリスマスの定番「赤鼻のトナカイ」「ジングルベルロック」「Frosty the Snowman」などのアレンジメントも弾いて楽しい!聞いて楽しい!すべての曲に先生の伴奏が入っているのでクリスマス発表会などでもにもオススメです。
< REVIEWS REVIEWS REVIEWS >

Title: Simply Classic, Book2
出版社:Alfred Music

Level: beggining / early intermediate
サンプル: こちら

以前のギルド・ノートで紹介されていた楽譜です。クラシック音楽の有名どころが1冊に集まっていました。音符はすっきりと読みやすいです。子供と使用するよりも、大人の生徒さんにオススメしたい1冊かもしれません。
< How Do You Say in English ? >

ト音記号

Answer: Treble Clef
米国ギルド・ピアノ検定
〜アメリカで歴史あるピアノ検定を東京で〜

2017年3月開催
会場:目黒区柿の木坂 スタジオ・サーカス

申し込み締め切り日:
2016年12月11日

詳細は日本公式サイトへ
ご不明点はお気軽に日本支部へお問い合わせください。
ACMに指導者登録をご希望の先生は、お気軽に info@pianoguildjapan.com までご連絡ください。アメリカの規定に基づき、御加入時期に関係なく日本のピアノ指導者の方にはインターナショナルメンバーシップ会費$120(2016年7月1日〜2017年6月30日まで)がかかります。
< ギルドへ向けて 〜 the Yamada School of Music in Tokyo ~ >

絵がとても上手なK君が,
ギルド試験に関する4コマ漫画を描いてくれました (^^)

「お願いがあるんだけど」と話を始めると
「え〜いいよ〜こんな感じにする〜?
マジ緊張する感じ、どうやったら伝わるかな〜」

なんて言いながら協力してくれました。

何回も読んでしまいます!

ACM公式ホームページにも載せる予定です。
是非お楽しみください

次回に続きます (^^)
< ACM日本支部よりライブのお知らせ >


国立音楽大学ピアノ科出身のアスカ先生は、
教育活動の傍ら幅広いジャンルの活動もされているユニークな先生です。

お時間が合う方は是非、赤坂へ♩

【詳細】

日にち:11月16日(水曜日)
時間:7:30 pm~
場所:Tonalite Akasaka

URL: Click Here
< ACM日本支部よりセミナーのお知らせ >
ACM日本支部の指導者をご紹介していただいています。

< Plaza Homes >

Plaza Homes (日本語 )
Plaza Homes (英語)
ACM日本支部の指導者をご紹介していただいています。

< Tokyo Mothers Group >

Toko Mothers Club: Activities for Kids

本ニュースレターに掲載されている文章の無断使用及び転載を禁じます。

Copyright (C) 2016 ACM-NGPT-JAPAN All rights reserved.

ACM - NGPT - JAPAN

アメリカピアノ教師のNPO
ACM日本支部

〜 アメリカで歴史あるピアノ検定を東京で 〜
こちらをクリック

今までの「ACM日本便」のバックナンバーは
こちらからご覧いただけます。

バックナンバー
SOCIAL MEDIA.
Facebook
メールが正しく表示されない場合はこちらWebページ版をクリック
本メールは info@pianoguildjapan.com よりrisa1009@gmail.com 宛に送信しております。
Tokyo, Japan


配信停止