ACM JAPAN CENTER NEWS LETTER VOL.28
June 30th, 2017

ACM日本支部よりお知らせ:

7月より当メールマガジンの配信スケジュールを変更いたします。

旧:毎月10日・20日・30日
新:毎月第1・第3月曜日

*必要に応じて臨時に配信予定です。


ACM本部よりお知らせ:



本日もよろしくお願い致します。
by ACM Japan Risa Yamada
今回は前回のEnlightmentから少し時間を進めて、古典派に登場したパトロン制度と、プリント技術(印刷技術)の影響に重点を置いて書かれたノートをシェアします。

【Patronage】
・Musician in 18th century → better life
・Musician  ⇆ Patron

・Patronage = Under which the artist depended upon a protector to ensure the necessities of life, persisted during the production of a sinle work or over the long term
・当時の報酬:Cash, firewood, wine etc...
・Good Opera is by Esterhaza
・Composer: Duties and rewards → long term relationship

・Written either for solo instrument / for instruments with basso continuo, accompanied solo keyboard / string quartet
・Music → wealth → when time is rich = able to support musician

↑この意味をざっくりと説明すると、バロックの時代の作曲目的は宗教音楽の様に、神に捧げる事が主でしたが時代が豊かになるにつれてパトロンが作曲家をサポートできるようになり、音楽や音楽教育が『個』に移動してきた事を意味します。

・Financial independence by publishing music

【Music Publishing】
・great effect on the composer and writer
・the great effect on the composer and the writer: financial independence
・a new system of home music making
・growing demand for music in the home and concert hall
・the main center for music painting; Amesterdam, London and Paris

【Printed Music・Music in the Home】
・growth of individual lesson of patron
・practice of music making in the home
・continued to increase and the medium of performance continued to change
・virtuoso ideal to section so f the amature to public


John Walsh:
・an important publisher from London
・Kept a close touch with European musical taste

【Material Copied】
・an unauthorized public
・sell his compositions on the open market

【Music Catalogue】
・the greatest historical interest
・ID of compositions from this time
・J.S Bach, Scarlatti, Mozart, Haydn, Beethoven他、各作曲者のカタログナンバー

【Sellers of musical instruments】
・Instructional literature → Pass on their technique
・Works were printed as basic instruction on an instrument

・Collection of well-known tunes / suites and sonata →『Lessons』
・the basic technique of the instrument to complete mastery
・Quantz = Flute (1752)
・CPE Bach = Keyboard (1753)
・L. Mozart = Violin (1756)

【18th century】
・growth of publishing industry and developement of the public concert

・the most important for modern world


この出版社や印刷技術についての知識は特別沢山把握する必要ないとは思いますが「どうして西洋音楽史の歴史上、大切な役割があるのか」というコンセプトを理解し、説明できる考えや知識を持っておく事は大切です。

本日もお読み下さいましてありがとうございます!

< ...to...from... >
from Teacher Mina,

ボストンの子供達の夏休み。

音楽教室に寄っては普通の学校のように、デイキャンプを開催しています。

去年私もボストンのヤマハで開催されたキャンプで指導を行いました。アクティビティの内容はキーボードの合奏したり、リコーダー習ったり作曲や合唱。

ちょっとした音楽歴史のレクチャーとかダンスの時間とかあって生徒も楽しそうでした。
< Reviews Reviews Reviews >
Title:

Le Polichinelle

出版社:
Hal Leonard Corp



サンプル: こちら
-------------------------------

いつかのACMの会報誌「ピアノ・ギルドノート」でレッスンで教本の補助として演奏したい1曲に選ばれていたヴィラ=ローボスの曲です。


音源はこちらで楽譜も追えます:
動画はこちらから



< Reviews Reviews Reviews >
Title:

Bugler`s Dream (Olympic Fanfare)


出版社:Hal Leonard



サンプル: こちら
----------------------------------


こちらもいつかの「ピアノ・ギルドノート」でレッスンで教本の補助として演奏したい1曲に選ばれていました。

アレンジメントの難易度はFaber Level 5です。

オリンピック・ファンファーレ?

この曲です → こちら

< ギルドへ向けて ~ the Yamada School of Music in Tokyo ~ >
前回も少し触れさせていただきました。
先週の土曜日はピアノ教室の発表会でした。

今回のプログラムのオーダーは『第1部:連弾』→『集合写真とギルド試験の修了書授与』→『第2部:ソロ演奏』で行われ、所要時間は約2時間半。



今回は折角なのでギルド試験の修了書を参加した生徒に渡し、参加者は1人ずつピアノの前で記念写真を撮影してみました。

今回のテーマ「連弾」で演奏に参加する事ができなかった生徒さんの保護者の方でも、

「子供が小さいうちだったら、一緒に弾けるかも!」

と心を弾ませてくれた方もいらっしゃいました ^^


発表会が終わって早々ですが今週のレッスンでは12月の発表会に向けて子供達は新曲を選んでいます。

次回の発表会のテーマは『アメリカに関係する曲』各自アメリカと関係のある曲として、ホリデーシーズンの曲やラグタイム、ガーシュウィンやアンダーソン、Gleeにブロードウェイなど「こういう感じの曲がいい!」「これはちょっと好みじゃない!」など言いながら順調に選んでいます。

アメリカの大学に進学予定の高校生は「ソロパフォーマンスの修了書は今回もらったから、次はジャズ部門の表彰状をもらって(アメリカの大学進学時の)レジュメに書く!」と意気込んでいます。

ジャズ部門の修了書を得るには「ジャズ・ポップ部門」という部門に参加をします。ジャズだけでなく、ポピュラーミュージック(ディズニーなど)のしっかりとしたアレンジメント(その生徒さんにとって教育的内容)を先生が選ぶ事で課題曲として演奏できます。

ギルド試験の修了書を授与した後に保護者の方から何度も聞かれたのは、

「先生、次のギルドいつですか?」

今本部からの連絡待ちです ^^ ; 

今年と同じ3月上旬。又は来年は 2018年2月は3連休がある週があり、少し早まるかも?という案が出ています。日程がはっきりしていない理由はとして、丁度日本で行うギルド試験の時期はアメリカでは全米コンクールの開催期間と重なっています。

審査員として最後に日本に来日予定の副会長のジュリアは全米コンクールの日程とモスクワで毎年行われるブーニン氏とのコンサートの日程と睨めっこ中です。

わかり次第すぐにお知らせします!
< イベントのお知らせです! >
ACM米国公認指導者Trushアキコ先生が長野県の松原湖で8月に
アマチュア奏者向けの室内楽フェスティバルを開催します!

是非大人の生徒さんでご興味がありそうな方がいらっしゃる先生、
是非こちらのイベントをご紹介いただければ幸いです!


詳細はこちらより

<松原湖アマチュア室内楽フェスティバル>
公式ホームページ

https://matsubarakofestiva.wixsite.com/matsubarako
以下のサイトではACM米国公認指導者をご紹介頂いています。
〜 東京都心、郊外の高級不動産、外国人物件のスペシャリスト 〜

Plaza Homes

URL: http://www.plazahomes.co.jp

日本語  →  こちら

English →  こちら
〜 東京で英語を使って生活をする家族のサポートグループ 〜

Tokyo Mothers Group


URL:
http://www.tokyomothersgroup.com/activities-for-kids
メールが正しく表示されない場合はこちらWebページ版をクリック

Chofu-shi, Tokyo 182-0007, Japan


配信停止